travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

アイシスで行く 50日間 車中泊 北海道一周の旅 総集編 +1日目 新日本海フェリー 敦賀フェリーターミナル「すずらん」下船~北陸自動車道~名神高速道路~新御堂筋線~帰宅 8月3日(月)曇

アイシスで行く 50日間 車中泊 北海道一周の旅 総集編 +1日目 新日本海フェリー 敦賀フェリーターミナル「すずらん」下船~北陸自動車道~名神高速道路~新御堂筋線~帰宅 8月3日(月)曇

https://www.youtube.com/watch?v=2GxQgUwwkKY

新日本海フェリー 敦賀フェリーターミナルで、フェリー「すずらん」から下船。
ナビが現在地を認識せず、いつまでたっても苫小牧東港を認識すのです。
今までもフェリーから下船したとき、現在地を認識しないことはありましたが、5分程度で、認識しました。。今回は20分くらいかかりました。
夜であり、地図も見にくいので、ナビが回復するのを待ちました。
北陸自動車道から、名神高速道路、新御堂筋線を通って、帰宅しました。
 毎年、新日本海フェリーの「夏旅GOGO割」割引を使っていました。
割引率は年によって、30~15%(2021年)で、時期によって、ツイン個室を割増料金なしに使えるので、利用していました。
今年で北海道旅行は最後にする積りだったので、コロナ下ですが、その頃には収まってるだろうと、6月13日に予約しました。
ステートルームBを予約していたのですが、ステートルームBはトイレが部屋にないので、コロナ下であることを考え、当日、部屋にトイレのある、デラックスAに変更しました。割引はキャンセルされました。
 コロナ下で、北海道のどの地域でも、人が少なく、特に中国人が全く居なかったので、風景を見る観光地は良かったのですが、お祭りは全くなく、キャンプ場も閉まってるところもあり、施設も入れないところ、時短のところもありました。
 例年なら、ひまわりや他の花が植えられているところも植えられてないところも多くありました。
 ショックだったのは、中富良野町の「彩香の里」が閉園され、ラベンダー園が放置されて草ぼうぼうだったことです。毎年設備が整えられて来ていたので、残念です。
 例年、ごみを捨てれるコンビニで買い物をし、ごみを捨てていたのですが、今

北海道旅行カテゴリの最新記事