#免税 #海外ショッピング #個人輸入
「海外在住者への質問はこちら(質問箱)から」
「【まさかの】海外小切手は日本の銀行口座に入金不可! 海外での税金を取り戻す!イギリスタックスリターンの方法を紹介しています!」
「税関」
皆さん、こんにちは。UnionCliptリーダーの「しゅーと」です。
今回は、視聴者の方からいただいた、海外留学やワーホリに関する質問に答えていく「質問コーナー」動画です。
今回のご質問は、
「ヨーロッパの例えばイタリアのお店で商品を買った時、購入金額のどのくらい税金がかかってくるのかわかりますか?関税だの消費税だのよく分からなさすぎて、購入金額の何%が結局プラスでかかってくるのか教えてください」
確かに、海外で買い物をしたり、海外の商品をネット経由で購入したときに、「関税」や「VAT」や「免税」などという言葉を目にする機会も多いかもしれませんが、イマイチそれぞれ何の事を言っているのか理解していないという方も多いのではないでしょうか。
海外で買い物をしたり、海外の商品を日本に持ち込むと、日本では馴染みのない「税金」を支払っているんでしょ、という感覚かもしれませんが、それらを理解してお得に買い物をすることができれば、現地で使えるお金もふえ、海外旅行がより有意義になるかもしれません。
そこで今回の動画では、海外で買い物をしたり、海外のネットショップで買い物をする時に関係してくる「税金」のシステムや、それらの税金を「免税」してお得に買い物をするための方法を解説していきます。
今後、海外旅行や海外のネットショップ経由で海外商品を購入しようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
皆さんのチャンネル登録とSNSなどでの動画のシェアが私たちのチャンネルの励みになります。
ぜひ、チャンネル登録・高評価、動画のシェアをよろしくお願いします!!
—————————————————————–
Union Clip WEBサイト
Union Clip Twitter
Union Clip Instagram
UnionClip ポッドキャスト
Union Clip TikTok
—————————————————————
(しゅーとのTwitter)
(しゅーとのインスタグラム)
0:00 オープニング
1:46 海外に関する税金について
3:56 現地で買い物する時にかかる税金
4:50 免税が受けられる国や条件
7:43 免税の手続き方法
13:21 ネットで買い物する時にかかる税金
15:27 関税を支払わなくていい場合とは
16:30 関税の計算方法
17:15 関税以外にかかる税金は
19:46 どちらで買い物するのがお得なのか
22:43 エンディング