travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【東北旅行:山形編】肘折温泉朝市から銀山温泉、三日目前半の〆は大正9年創業の老舗そば屋で舌鼓。

【東北旅行:山形編】肘折温泉朝市から銀山温泉、三日目前半の〆は大正9年創業の老舗そば屋で舌鼓。

チャンネル登録、宜しくお願いします。

【動画に出てきた立ち寄りポイント】

●肘折温泉朝市(山形県公式観光サイト)

開催は4月下旬から11月下旬の毎日で、
4~9月までが5時半~7時半、
10~11月までが6時~7時半です。
新鮮な山菜や野菜がた~くさん並んでいます。
ぜひ立ち寄ってみてください。

●カネヤマ商店(公式)

大正時代創業の商店で、
地酒、お土産、食品、日用品なんかを取り扱ってます。
お店の一角には角打ちコーナーがあって、
毎晩賑わってますよ!
前日夜は満席だったので、
朝から地酒飲み比べをやっちゃいました。

●bino(公式)

カネヤマ商店のコーヒーは、
binoというお店の豆を使ってるんだとか。

●銀山温泉(公式)

言わずと知れた銀山温泉。
今では有名な温泉地ですが、
全国にその名をとどろかせたのは
テレビドラマの「おしん」だそうです。

●カフェあいらすげ~な(公式)

銀山温泉では袴を借りて記念撮影なんかができます。
あいらすげ~なでは、1時間2000円で貸衣装がありますよ。

●道の駅 むらやま(公式)

キャッチフレーズ(?)が、
「ついでに立ち寄る道の駅は、やめました」
こだわりの道の駅を目指しているんだとか。

●あらきそば(公式)

村山市に大正9年創業の老舗お蕎麦屋さん。
太麺でコシのあるおそばが特徴なのかな?

あと、どなたかお蕎麦の香りを感じ取れるお店があったら
教えてもらえませんか?
わたし、お蕎麦を食べて一度も香りを感じ取れた事がないんです(汗)

Audionautix の Banjo Short は、クリエイティブ・コモンズ – 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。

アーティスト:

フリー動画素材:ナカネオ

#山形旅行
#山形グルメ
#山形観光

東北旅行カテゴリの最新記事