チャンネル登録、宜しくお願いします。
2日目は早朝5時から山形朝ラー行っちゃいました(;’∀’)
2日目前半は食べてるのは少ないけど、
久しぶりの快晴に観光はノリノリでした(* ´艸`)クスクス
やっぱり旅行は快晴が一番ですね。
【動画に出てきた立ち寄りポイント】
●麺屋酒田 in みなと(公式)
朝5時からやってるラーメン屋さん。
朝から賑わっている人気店のようです。
●みなと市場 小松鮪専門店(公式)
「店長おすすめ!」の画像が「頭定食」。
これで1200円!
ただ毎日あるわけではないっぽいのが難点。
●十六羅漢岩(遊佐町HP)
1864年から5年の歳月をかけて作られた仏像!
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選、
と言うのに選ばれているらしい。
この規模で岩礁に刻まれているのは、
日本海でココだけなんだって。
●釜磯と海岸湧水(鳥海山・飛鳥ジオパークサイト)
鳥海山(ちょうかいさん)に降った雨や雪解け水が湧き出てきてるんだって。
ちなみに、浜に湧き出ている以外にも、
沖合5キロほどの海底でも湧水が確認されてるんだって。
それを確認するのもかなりの労力がいりそう・・・。
●丸池様(庄内観光サイト)
町の天然記念物に指定されている丸池様。
湧水だけで満たされているんだって。
丸池様の湧水は何処から来てるんだろう?
●箕輪鮭漁業生産組合(公式)
鮭の人工孵化場。
遡上のシーズンは10月~年内頃まで。
タイミングが合えば鮭漁を見学できそう。
ちなみに、捕れた鮭はココで購入することが出来るみたい。
●道の駅 鳥海 ふらっと(公式)
銀カレイめちゃくちゃ美味しかった!
近くに行ったらぜひ食べてみて。
Audionautix の Banjo Short は、クリエイティブ・コモンズ – 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。
アーティスト:
#東北旅行
#山形グルメ
#山形観光