travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

東福寺~泉涌寺の窯元紅葉まつり(陶器市)~秋の京都観光旅行のおすすめ穴場をご紹介!kyoto.Japan.京都旅游

東福寺~泉涌寺の窯元紅葉まつり(陶器市)~秋の京都観光旅行のおすすめ穴場をご紹介!kyoto.Japan.京都旅游

【説明欄】
窯元もみじまつりご案内はこちら👇
※そうだ京都へいこう

東福寺〜泉涌寺 窯元もみじまつり – ホーム | Facebook

東福寺〜泉涌寺 窯元もみじまつり – Instagram

窯元もみじまつりへのアクセス👇

このチャンネルは、
京都で創業70年の茶道具専門の窯元「橋本城岳」(はしもと・じょうがく)
が運営しております。

・京焼・清水焼の伝統の職人技「ろくろ成形」や「絵付け」をご紹介

・プロの陶芸家が教える!失敗しない茶道具の選び方

・楽しみながら美しくなる!茶道の楽しみ方

・一度は行ってみたい!美しい京都の庭園や茶室、茶会の情報

・京焼の窯元「橋本城岳」の茶道具のご紹介

などの動画を配信していきます。

あなたも、ぜひチャネル登録をしてをお楽しみください!

▷チャンネル登録はこちら:

 ↑ ↑ ↑
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。

▷LINE(またはメルマガ)登録はこちら:

↑ ↑ ↑
「LINE(メルマガ)」お友達になってくれた方には、
※プレゼント準備中

▼▼コチラもぜひご覧ください▼▼

【目次】
①橋本城岳ってどんな人?
②商品ラインナップ
③関連動画一覧
④プロフィール
⑤タグ

☆ ①橋本城岳ってどんな人? ☆
 
◆ホームページ↓↓

▷ブログ
:茶道具や茶道、京都の庭園や茶室の情報を発信しています:

▷フェイスブック(随時更新):
橋本城岳の個人ページ
 
:茶道や茶道具、京都のオススメの名所の情報を発信しています:

▷フェイスブックページ(京都はしもと製陶所)

:橋本城岳作の窯元直売の茶道具をご紹介しています:

▷インスタグラム(随時更新):

清水焼職人の技や茶道具の作品の写真をご紹介。
よかったらフォローしてくださいね!

☆ ②商品ラインナップ ☆

◆京焼の茶道具窯元のお得な直売通販はこちら

○高級和菓子のおすすめ名店~虎屋菓寮~京都のとらやで食べてみてご紹介!

☆ ③関連動画一覧 ☆
○超穴場!東福寺通天橋の紅葉散策とオススメのランチと抹茶スイーツ~季節を問わず見どころ満載の東福寺をを地元陶芸家がご案内します~Japan.Kyoto.4k~

○瑠璃光院の紅葉の見どころ!行き方やアクセス・予約など地元京都人が解説!~Rurikouin.Temple.kyoto.Japan.京都旅游

○高級和菓子のおすすめ名店~虎屋菓寮~京都のとらやで食べてみてご紹介!

○美味しい抹茶の点て方(薄茶編)

○京焼茶道具窯元「橋本城岳」の工房ご紹介

☆ ④プロフィール ☆

京焼茶道具の窯元
三代目 橋本城岳(はしもとじょうがく)

有限会社  橋本陶苑 代表取締役
通販サイト 京都はしもと製陶所 代表
 
昭和26年 初代城岳が清水焼発祥の地「五条坂」に窯を開く
昭和45年 二代目城岳が、初代「紫雲」「永豊」の銘をいただく
平成 9年 同志社大学 商学部卒業
平成13年 京都市立工業試験場窯業課卒業
平成15年 京都府立陶工高等技術専門校卒業
平成29年 三代目城岳および 二代目紫雲・永豊の銘をつぐ
  現在  京都府陶磁器協同組合・青年部副会長

※「橋本城岳」の詳しいプロフィールはこちら👇

#東福寺紅葉#京都観光穴場#陶器市#京都旅行秋

旅行 祭りカテゴリの最新記事