★この動画で出てくるキーワード↓
フィラエ神殿(イシス神殿)
エジプト南部、アスワンの南
プトレマイオス王朝、古代ローマ時代に建てられた
イシス神殿へは、ナイル川を船で行きます。 約20分の船旅です
フィラエ島にあるイシス神殿が見えて来ました。
この神殿は、アスワン・ダムの建設により、半水没状態であったが、
ユネスコにより1980年、
旧フィラエ島からアギルキア島に移築、保存されることとなった。
現在はアギルキア島を(新)フィラエ島と呼んでいる。
移転先のこの島の形まで
旧フィラエ島と同じに変えてしまったという
1979年にユネスコの世界遺産として登録
レリーフが繊細な列柱廊
兄妹の関係にあるオシリス神とイシス女神が夫婦で、
その息子がホルス神、
そして息子(ホルス)の妻がハトホル女神という関係
ホルス神はハヤブサの頭をした神。
古代のファラオはホルス神の地上での化身とされた。
●BGMも自ら作曲し弾いています。作曲&演奏 By 近藤久美子
Youtubeチャンネル内ピアノ再生リストはこちら↓
●【旅行記