今回は八代市泉町と下益城郡美里町
4月8日 お釈迦様の誕生日
灌仏会(かんぶつえ)は、釈迦の誕生を祝う仏教行事である。日本では原則として毎年4月8日に行われ、一般的には花まつりと呼ばれています。
花御堂と誕生仏
花御堂とは、たくさんの花で飾りつけた小さなお堂で、「花まつり」の由来にもなっています。お釈迦様が誕生したルンビニの花園を模したものです。
お寺の境内に設置された花御堂に、灌仏桶と呼ばれるたらいのような器を置いて甘茶で満たし、その中央に「誕生仏」を安置します。
お釈迦様は生まれてすぐ、東西南北に向けてそれぞれ七歩ずつ歩き、右手は天を、左手は地を指さし「天上天下唯我独尊」と唱えたと言われています。
生きとし生けるものは誰もがこの世にひとつの尊い存在である、といった意味です。
「誕生仏」とそのポーズはこの故事にちなんだものです。
参拝者はこの誕生仏に甘茶をかけ、お釈迦様の誕生日を祝います。
お釈迦が生まれる際、九頭の龍が天からあらわれ、お釈迦様の頭から甘露の雨を注いだという言い伝えに基づくもので、灌仏会の「灌」とは水を注ぐという意味です。
甘茶をかけたくて、調べましたら、熊本では、日本一の3333段の石段の先にある釈迦院で花まつりが毎年行われているそうで、行ってきました✨✨
そのあとに佐俣の湯♨️と思ったら
いっぱいで予約待ちとなり、
急遽、付近を、ぶらぶらしてみました✨✨
恋人の聖地 二俣橋
そして、熊延鉄道遺構 八角トンネル。
ステキな場所に行けました。
待ち時間にレストランで
地産地消の
天丼も食べましたよ✨✨
大満喫の一日でした。
これから、ゴールデンウィークもくるし、
何かの参考になれば幸いです(^^)
今回行ったところ❤️
釈迦院
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫5535
佐俣の湯
二俣橋
熊本県下益城郡美里町佐俣・小筵
八角トンネル
〒861-4411
熊本県下益城郡美里町小筵
#温泉女子#熊本グルメ#女ひとり旅#熊本観光#hotsprings#japanese onsen#熊本#女子旅#おひとりさま
よかったら、チャンネル登録、高評価ボタン、
よろしくお願いします。
↓過去の動画
38万回再生動画✨✨
【温泉女子】【熊本】ふろや湯湧♨️女ひとり旅❤️植木ケーキ🍰
【温泉女子】【女ひとり旅】【熊本】三加和温泉♨️ 江田船山古墳✨和水町❤️japanese onsen❤️hot springs
【温泉女子】【女ひとり旅】【熊本】新酒祭りで一人飲み🍶湯の川♨️山鹿❤️
bgm
フリーBGM・音楽素材
MusMus
音楽:BGMer
フリーBGM DOVA-SYNDROME
safu
bgm
フリーBGM・音楽素材
MusMus
音楽:BGMer
フリーBGM DOVA-SYNDROME
safu