travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【奥日光】ぶらり旅後編。パワースポットを簡単解説で巡る新感覚ゲームスタイル旅行記。明智平ロープウェイ・華厳の滝・中禅寺湖・立木観音というを巡る。君は生き残ることができるか?

【奥日光】ぶらり旅後編。パワースポットを簡単解説で巡る新感覚ゲームスタイル旅行記。明智平ロープウェイ・華厳の滝・中禅寺湖・立木観音というを巡る。君は生き残ることができるか?

前回は日光でしたが今回は奥日光を旅します。

明智平ロープウェイ→華厳の滝→中禅寺湖→立木観音とう順で巡ります。

これから来る旅行イベントに備えて参考にしてみてください。

本日の一番の勧め観光スポットは立木観音です。

拝観料はかかるものの身代わり瘤や延命水などはもちろん
一番の目玉は国重要文化財の仏像です。撮影禁止なので動画内には登場しませんがすごいものを見たという感じをうけます。
そして、本殿上層階から望む中禅寺湖の景色は良いものをみせてもらいありがとうという気分にすらさせてくれました。

上野島というところが中禅寺湖に無人島で存在します。
これ近くで見てみたくないですか?小っちゃい島ですが神域です。
行ってみたいです。という願望

※画面サイズが小さくなっていたので再アップしました。

奥日光につて
奥日光は、日光市街地の標高約600mに比してそれより600m以上高い地域で、夏でも冷涼で日光市街が梅雨空でも奥日光は晴れていることがあるなど、秘境として知られる。人口は中宮祠と湯元を併せても900人程度で、定住者は少ない。

奈良時代に勝道上人が日光山を開いて以降、奥日光は日光山の社寺地であったが、明治以降、観光地として徐々に発展していった。現在の奥日光は日光市街地に比較し歓楽的色合いはほとんど無く、静寂な避暑地または温泉保養地となっている。

奥日光の温泉の源泉は日光湯元温泉にあり光徳温泉、中禅寺温泉など奥日光の温泉はこの源泉からの引き湯である。

なお、戦場ヶ原・赤沼〜小田代原〜千手ヶ浜間は、一般車輌の通行は制限されており、栃木県立日光自然博物館により低公害のハイブリッドバスが運行されている。

#華厳の滝
#奥日光
#中禅寺湖
#日光観光

旅行記カテゴリの最新記事