ソロキャンプや野営に興味がある方も多いのではないでしょうか?
特にザックを背負って身ひとつで徒歩でキャンプ地にむかうときのワクワク感はたまりません。
ただ、ちょっとハードルが高そう。
何を持っていけばよいか分からない。
忘れ物をして困ったらどうしよう…。
そんな疑問にお答えします。
特に野営については電気も水もありません。
しっかりと準備をすることが重要です。
ただ、何もない自然の中に徒歩と電車で向かうワクワク感。
自然の中にぽつんと一軒家ならぬ、テント”一幕”。
そんなキャンプは至高のアウトドア感を感じます。
特に、今回の持ち物集は電車と徒歩での野営体験です。
テント泊登山にも通じるような「軽く」て「小さい」道具を紹介します。
持ち物重量は約10㎏。(食料品とお酒は除いて)
ザックで担げるキャンプ道具をまとめるためには何を持っていけばよいかを動画を通してお伝えします。
また、今回の「持ち物編」で実際に野営に行った際の動画もあります。
□1日目編
URL:
□2日目編
URL:
そして、特におすすめなアイテムとして動画内で「バンドック ソロドーム」、「モンベル ダウンハガー」、「ペツル アクティックコア」をご紹介しています。
今後もおすすめギア、おすすめのキャンプスタイルを紹介します。
チャンネル登録をお願いします!
チャンネルURL:
また、下記に動画で今回ご紹介した道具集をまとめます。
<ザック>
グレゴリー スタウト45リットル
<テント・寝床>
・テント:バンドック ソロベース
・寝袋 :モンベル ダウンハガー
・マット:Deeplee エアマット
・グランドシート:SPITZE FORFE Mサイズ(220×260)
<調理器具>
・バーナー:イワタニ ジュニアガスバーナー
・クッカー:ミリキャンプ メスティン
・ウェットティッシュ
(メスティン内)
・風防:EPI ウインドシールド
・ポケットストーブ:ミリキャンプ
・鉄板:DAISO
・固形燃料:DAISO
・スプーン、フォーク
<照明・電子機器>
・ヘッドライト:ペツル アティックコア(最大450ルーメン)
・ランタン: バッテリーガードLED ランタン(200ルーメン)
・モバイルバッ