BGM:じょんがら恋めぐり#平山さゆり、三味線じょんがら#高橋竹山
2020年~2022年、東北旅行
2020年7月、Gotoに付き、宿泊先も決めずに津軽海峡を渡る。ところが、キャンプ地に予定していた海水浴場などは、閉鎖しており、辿り着いたのが、小泊折腰内キャンプ場。ここには、教え子が嫁いでいるので、連絡をするとなんと、地元のサザエ、アワビ、イカなどを差し入れしてくれた。大漁ともいうべき量の差し入れでめちゃくちゃ嬉しく美味しく頂いた。小泊折腰内は、夕陽が綺麗な所で、北海道が遠くに見え、北海道に陽が落ちる。そんな景色を堪能しながら呑む酒は、格別であった。
ここに本陣を置き、津軽を巡ることにした。
コメディアンの志村けんが鰺ヶ沢に日本一美味しいイカがあるというので、訪ねてみた。有名な俳優が多く訪れているようで、写真は厳禁とのこと。残念ながら動画には、店の写真を載せることができなかった。
太宰治の生誕地、五所川原金木町は、津軽三味線の発祥地でもある。
太宰の小説「津軽」に沿って、五能線千畳敷海岸、義経寺、高野崎、龍飛崎にある奥谷旅館へ。現在は、観光案内所になっていて、竜飛館という。棟方志功、高橋竹山も宿泊していた。また、映画「海峡」のロケ隊など多くの有名人がここを利用していた。
太宰の小説「津軽」を読んで、出かけると津軽の魅力が倍増する。
夏は、楽しい所で、特に、小泊は大好きになった。また、出かけようと思う。