初めて鳥取・島根の山陰旅行記です
一泊二日の弾丸旅行
島根の観光地といえばまず出雲大社
しめ縄が凄かった
世界遺産・石見銀山
2007年「石見銀山遺跡とその文化的景観」として登録
龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)が代表的
間歩とは坑道の事
玉造(たまつくり)温泉
真ん中を流れる玉湯川がいい感じ
鳥取といえばまず鳥取砂丘
本当に広大な砂丘でした
三朝(みささ)温泉は温泉街がいい感じ
また行きたい
三朝温泉来たなら
三徳山三仏寺投入堂(みとくさんさんぶつじなげいれどう)にも
ぜひ立ち寄ってください
残念ながら遠くからしか見れませんでしたが
時間があれば近くまで登ってみてください
世界遺産を目指しているそう
皆生(かいけ)温泉は
歓楽街的要素が強くちょっと廃れてきてる感じ
海水が混じって塩っぽい
能登の和倉温泉もそんな感じ
境港といえば、
ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるの故郷で
水木しげるロードがあります
全国にまんがロードのような場所いくつかあります
藤子不二雄の氷見など
境港はマグロの漁獲量日本一
山陰もまだまだ行けてないところもあり
その後も訪れました
日付:2010年6月19日~6月20日