帰省を兼ねて、日本の歴史を巡る旅に出ました
飛鳥時代の法隆寺・法起寺、飛鳥・藤原京、
奈良時代の古都奈良の文化財、
平安時代の古都京都の文化財、
戦国時代の関ヶ原古戦場、
徳川慶喜の大政奉還が発表された二条城の二の丸御殿など
どれも歴史的な場所を訪れました
世界遺産だらけです
丁度世界遺産検定の勉強中でした
前半はまずは関ヶ原古戦場
日本三大古戦場と言われます
一度は訪れたいところですね
そして比叡山延暦寺
滋賀県ですが
1994年登録の世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産
京都の東寺、西本願寺、二条城、天龍寺、仁和寺、龍安寺
いずれも世界遺産
全て廻る予定でしたが
苔寺はハガキによる事前申し込みが必要など
時間的にも難しく断念
宇治の世界遺産は2つ
平等院鳳凰堂と宇治上神社
平等院鳳凰堂は行くけど、宇治上神社には行かない人も多いかも
日本最古の神社建築とも
後半は奈良、飛鳥へ
日付:2012年4月27日(金)~5月4日(金)