2022年7月28日より応援購入販売開始予定
応援購入お願いいたします!
「やるべき場所には、やる理由がある」
浅間山麓の大自然の中で、サウナに浸かり、浅間山の湧水の水風呂に入り、浅間山の風で整う。
サウナまで登山電車で移動する、八ヶ岳が一望できる800年の歴史ある温泉場。
水風呂と熱風呂を交互浴する入浴法で江戸時代から現代まで整ってきた温泉場です。
良質な「水」があり、大自然を駆け抜ける浅間山からの「風」をがあり、土地があり、サウナ好きな仲間があり、サウナへの思いもあり、先人たちが整ってきた「歴史」がある。
この環境でサウナをやらない理由などなく(むしろサウナの神様からバチがあたるんじゃないか??)サウナをしたい!と思いました。
皆さんもそんなサウナで整いたくないですか!
私はここで整いたいと感じ、今回の「Sauna space TOJIBA~湯治場~」サウナプロジェクトを地元や私のプロジェクトに共感してくれた若手の仲間たちと立ち上げました。
長野県小諸市浅間山麓にある温泉場「水風呂の中の水風呂」がある「菱野温泉」
800年の歴史ある温泉場では、江戸時代よりつづく熱風呂と14℃の冷温泉の水風呂を交互浴する「温冷浴」を現在も行っています。
くわしくはコチラ