travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【山陰グルメ旅②】稲佐の浜砂を出雲大社で交換する方法

【山陰グルメ旅②】稲佐の浜砂を出雲大社で交換する方法

出雲大社と並ぶパワースポット⛩✨出雲市✨稲佐の浜🌊
出雲大社へ参拝前に是非立ち寄ってほしいスポットです😊🙌
神話が残る神迎神事の浜「稲佐の浜」!全国の神様が集まるパワースポット
稲佐の浜は
神々が集まる神聖な場所です✨その稲佐の浜の砂を持って
出雲大社へ向かってください🤲そして、出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)で
砂を交換し、持ち帰ります🙌
頂いた砂は厄除けや招福のご利益があるそうです😊🤲

稲佐の浜は、島根県出雲市大社町にある砂浜。 国譲り神話の舞台でもあり、「伊那佐之小濱」、「五十田狭の小汀」などの名が見える。また、稲佐の浜から南へ続く島根半島西部の海岸は「薗の長浜」と呼ばれ、『出雲国風土記』に記載された「国引き神話」においては、島根半島と佐比売山とをつなぐ綱であるとされている。

旧大社駅前の老舗そば店『手打ちそば大梶』

旧大社駅の真正面にある老舗店。

出雲大社からかなり離れていて大鳥居よりもさらに遠いので旧大社駅まで足を延ばす観光客は少ないです。

そしてその前にあるこちらのお店も出雲大社前の行列の出来ているお店と比べると落ち着いた雰囲気でお蕎麦を楽しむことが出来ます。

そしてメニューを見て驚いたのはそばの他にうどんや親子丼、チキンライス、カレーまであります。

そばがメインであることには間違いありませんがこちらは旧大社駅の目の前にありますので昔から大衆食堂という側面もあるのでしょうね。

実際私が食べに行った時もオムライスを食べている方がいてちょっと不思議な感じがしました。

席に座り座り注文したのは「三色割子そば」です。

三段のそばでもみじおろし、切り海苔、ねぎは三段共通で入れられていて他に各段に黄身、大根おろし、山芋が入れられています。
平たくやわらかいそばでコシはなく、香も味もしっかりしたそばです。
つゆははっきり甘く香りもよい。
上の段で使って余ったつゆを下の段に移して食べます。

世界遺産 石見銀山
石見の観光地として大変人気の高い石見銀山は、2007年に世界遺産に登録されたアジアで初めての鉱山遺跡です。

島根ワイナリー
島根ワインとぶどうジュースの試飲と販売や島根の特産品コーナー
ご当地ブランド”島根ワイン”の芳醇な味と香りをまずは試飲から。ぶどうジュースや8種類のワインの味の飲み比べし、お気に入りだけを買って帰ることが可能です。
無料の試飲とは別にちょっと高価なワインの有料試飲もあり、こちらは格別の味わいをお楽しみいただけます。 販売コーナーではワインはもちろん、ワインを使ったオリジナル商品や出雲の特産品など、お土産物も満載です。

#出雲そば#大梶#出雲大社 #世界遺産 #石見銀山 #稲佐の浜 #soba
#パワースポット #島根グルメ #出雲グルメ #出雲ランチ#japantravel
#縁結び #島根観光#島根旅行

旅行 グルメカテゴリの最新記事