【追加のお知らせ】今回訪れた場所は下の概要欄をスクロールしてご覧ください
🔶次回 → 北海道グルメ旅の2日目をお送りします^ ^
🔶前回(#69 名古屋出張編 第一夜)→
こんばんは^ ^
今回から、北海道3泊4日グルメ旅の動画をお届けします!
初日は夜から札幌に入ってジンギスカンや札幌ブラックを満喫、翌日からは旭川や美瑛で食べ歩きました♪ 北海道らしさ満載のグルメに加えて絶景も満喫できたので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです^ ^
次回は、2日目の模様をお届けします。
旭川の食べ歩きに加えて、今回の旅の目的である日本一小さな音威子府村へ行ってきましたので、そちらもぜひご覧ください!
それでは引き続き、よろしくお願いします^ ^
🔶全国各地の出張・旅シリーズはこちらから
・札幌編
・函館編
・青森編
・仙台編(その3)
・新潟編
・東京編(浅草)
・鎌倉編(休日)
・金沢編(その2)
・富山編
・名古屋編(その6)
・京都編(その4)
・奈良編
・大阪編(その3)
・神戸編
・岡山編
・福岡編(その3)
・広島ひとり旅
・東海道グルメ旅
・日本最北端を目指す旅
🔶総集編(名古屋・大阪・北海道・北陸・京都・仙台・浅草・函館・新潟編 etc)もぜひ^ ^
【行ったお店】
0:00 北海道グルメ旅スタート(成田空港→新千歳空港)
🔶5:47 札幌成吉思汗 雪だるま 五条店【札幌】
夜のすすきので北海道の定番、ジンギスカン&サッポロクラシックをたっぷり満喫させてもらいました♪ 地元の人に囲まれて、深夜にまったり落ち着くお店でした。
🔶10:31 いそのかづお【札幌】
どこかで聞いた?ことがあるような名前のお店は、深夜のすすきのビル内で、行列が絶えない不思議な場所でした。「当店はこれ以外は全く人気がない」という看板メニューの「札幌ブラック」は、真っ黒な見た目に反してあっさりした味わいにビックリ。
スープカレー風にいただくライスや味変もたくさんあって最後まで楽しめました♪ 札幌と言えば味噌ラーメンですが、醤油で〆るのもいいですね^ ^
🔶14:14 夜のしげぱん【札幌】
深夜に営業する変わった店名に変わった名前のパンが並ぶお店。お客さんがリクエストして、味や名前を決めたパンを売っているそうですよ。
🔶14:59 セイコーマート 南5条店【札幌】
北海道お馴染みのセイコーマートにて、夜のしげぱんと一緒にいただく朝ごはん用のドリンクを。
🔶18:26 蜂屋 五条創業店【旭川】
昭和22年創業の旭川を代表する老舗ラーメン屋さん。表面を焦がしラードが覆った特徴的な見た目の醤油ラーメンは、アツアツで独特の味わいでした^ ^
🔶20:48 自由軒【旭川】
孤独のグルメ 旭川出張編で五郎さんが訪れたお店へ。お店にはテレビでも出てきた五郎セットがそのままメニューになっています。名物の味噌汁に加えて、北海道らしい絶品のカニクリームコロッケをいただきました♪
🔶24:31 焼鳥専門 ぎんねこ【旭川】
旭川のソウルフード「新子焼き」や「ちゃっぷ焼き」が食べられる人気店。クリスマスにはローストチキンの代わりに新子焼きが飛ぶように売れるくらい地元の人に親しまれているグルメは食べ応え満点。新子焼きの由来から始まって長野県の「山賊焼き」の由来まで、色々知ることができました。ちゃっぷ焼きにもちゃんと由来があるみたいですよ。
🔶29:23 珈琲亭 ちろる【旭川】
こだわりのスペシャリティコーヒーを出す老舗喫茶店。パナマ国 エスメラルダ農園の珈琲豆「ゲイシャ」は、世界最高評価の品種と名高いそう。戦前から続くレトロな雰囲気の店内で、(味を理解できてる自信はありませんが笑)せっかくの経験なのでいただいてみました^ ^
🔶33:19 美瑛放牧酪農場【美瑛】
絶景が広がる酪農場直営のお店で、絶品のソフトクリームやフロマージュブランを満喫。お店のすぐ側で放牧されている牛が食べる餌の影響で、生乳の味は季節によって変わるそうで、夏ならではというさっぱりした味わいにビックリしました(春や冬も食べ比べたくなるやつ)。
普通に美瑛や富良野を観光しているだけでは、まず辿り着けない大自然のど真ん中にあるので、行かれる際はナビをしっかりセットしていただければ。美瑛駅からは車で約15分、青い池より少し近いくらいですね。人里離れた小高い丘の上にあって、スイーツと一緒に絶景も満喫できました。
🔶 38:44 グラタン専門店 viva食堂【美瑛】
洋食の中でも珍