travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【スライドショー・昔の全国旅行記・関東小旅行】さきたま古墳群・稲荷山古墳の鉄剣、上野国分寺跡、岩宿遺跡、横浜開港記念館、生麦、大森貝塚、武蔵国府跡、泉岳寺、吉良邸、将門首塚、世界遺産・国立西洋美術館

【スライドショー・昔の全国旅行記・関東小旅行】さきたま古墳群・稲荷山古墳の鉄剣、上野国分寺跡、岩宿遺跡、横浜開港記念館、生麦、大森貝塚、武蔵国府跡、泉岳寺、吉良邸、将門首塚、世界遺産・国立西洋美術館

ずっと見たかった稲荷山古墳の鉄剣を見にさきたま古墳群へ

もう一つ江田船山古墳の鉄刀も後に見に行きました

稲荷山古墳の鉄剣に刻まれているワカタケル大王は
第21代天皇の雄略天皇であると考えられています

倭の五王の一人
なので5世紀、古墳時代

ヤマト王朝が関東にまで及んでいたことを示すもの

上野国(こうずけのくに)は今の群馬県
国府の場所は確定していない
国分寺跡へ

741年聖武天皇の国分寺・国分尼寺の詔により
国府毎に国分寺・国分尼寺が建立

旅行記カテゴリの最新記事