東北旅行4日目
秋田新幹線こまちで角館で一気にワープ
前から気になっていた角館へ
角館から秋田内陸縦貫鉄道が走ってますね
その後の旅で秋田内陸縦貫鉄道に乗りました
角館は伝統的建造物群保存地区
角館から大曲へ
大曲といえば花火
雄物川で行われます
大曲から横手へ
横手といえばかまくら、やきそば
横手焼きそばを食べました
横手から新庄へ
新庄で一泊し5日目の最終日
最上川の芭蕉乗船地を目指しました
「五月雨を集めて早し最上川」の句碑と
松尾芭蕉とその弟子河合曾良の像
山形から山寺へ
1689年、芭蕉と曾良が訪れ
「閑や岩にしみ入る蝉の声」の名句を
「奥の細道」に残しています
やはり五大堂からの景色は最高でした
一面綺麗な雪景色
最後に会津若松へ
会津若松は白虎隊の飯盛山と鶴ヶ城ですね
鶴ヶ城は日本100名城
さざえ堂はホントに珍スポット
◎田沢湖・角館観光協会
◎八向楯と芭蕉乗船の地
◎山寺観光協会
◎会津若松観光ナビ
日付:2013年12月28日(土)~2014年1月1日(水)