母娘で2泊3日群馬県の草津温泉旅行に行きました。今回は2日目の思い出を動画にしました。
『湯畑』から歩き始め『ぬれおかき』を食べたり『カゴバッグ』を買ったりして、目的地の『西(さい)の河原露天風呂』に入りました。とっても良いお湯でした。帰り道『松むらの温泉饅頭』を買い、『湯もみ体験※1』後に湯畑で食べました。その後、『湯もみ見学』のMCさんから教えて頂いた『裏草津』へ出掛けました。絵付けなど行い裏草津を満喫し、本日の宿『ラビスタ草津』へ到着したところまでを紹介しています。
朝から夕方までたっぷり遊びました。
★チャプターリスト
0:00 オープニング
0:10『西の河原露天風呂』へお出かけ
0:32 寄り道『ぬれおかき』を食す
1:18『西の河原公園』到着と散策
2:25『露天風呂』到着
3:28 寄り道『松むらの饅頭』購入&食す
3:48『裏草津』へお出かけ
4:48『百年石別邸』にて草津温泉の性質の話と絵付け体験
6:28『裏草津』をぐるりと見る
7:18『ラビスタ草津』へ移動
7:45 エンディングとご挨拶
『西の河原公園』の足湯には入るけど、野外露天風呂へ入る人は多くないのでしょうか?私達が入った午前11時くらいから12時は4人でした。
野外露天風呂へ入るチャンスはそうそうないので経験出来て良かったです。昼間なので明るく視界も景色も広く開放的過ぎて不思議な感じがしました。
そして、『裏草津』は行って良かったです。
『百年石別邸』で石灰石にペンキで絵を描く体験をやりました。強酸性の草津温泉に浸けるとペンキを塗ってない箇所が溶け、絵に凹凸が現れるそうです。実際には絵を描くところまでとなり、後は預けて宅配して頂きます。
男性スタッフさんがとても穏やかにやり方をレクチャーして下さり、のんびり楽しく絵付けが出来ました。
また、女性スタッフさんが草津温泉の性質についてお話をして下さり、