travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

9月山形旅行記【日本一の芋煮会】

9月山形旅行記【日本一の芋煮会】

9月の連休に山形に行こうとは思っていたけど、まさか芋煮会があるとは思っていなかった。初日に蔵王の高原で、たまたま日曜日に開催するという情報を見つけ、芋煮チケットを購入。圧倒的な巨大鍋に感動。コロナ禍でみんな祭りに飢えていたのだろう。ものすごい人だった。
芋煮は薄味にしたスープまで飲めるすき焼きみたいで、すごくおいしかった。たまらず我が家の献立に組み込まれた。シンプルだけどおいしい。はまる。牛肉使うから家計を圧迫しそう笑。
山形市街地の観光地っていうと、なかなか難しい。おすすめの文翔館に行ってみたり、西蔵王公園に行ってみたり。西蔵王公園はすぐにわかるんだけど、展望広場がわからない。正しい行き方だったのかは不明だけど、公園を突っ切って、山を越え、細い道をここか?と言いながら登ってたどり着いた。道路をまだ整備している途中なのかな?残念ながら雨が降ってきてしまったけど、山形の市街地を一望できる良いスポットだ。夜景も見たかったけど、雨だし、ちょっと疲れてしまった。
ホテルについて一休みした後で、事前に調べておいた居酒屋伝七に行く。3000円で山形の郷土料理などを6種出してくれる。お酒も山形の地酒がたくさんそろっていて、どれにしようか悩むから、おつまみをちょうどよく出してくれるのはありがたい。しかも、6種類と聞いていたのに、実際8種類くらい出してくれて、お酒のペースを間違えてしまった。しかし、ラベルが刺繍でできているお酒なんて初めて見たわ。すごく飲みやすくておいしかった。
そしてホテルに帰ってから、コンビニで確保しておいたパインサイダーを飲む。山形でパインな訳は全く分からなかった。

旅行記カテゴリの最新記事