travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【NHK調】【紅葉】『関東甲信越小さな旅 錦秋 丹沢湖』【そして玄倉川遭難事故哀悼の想いをドローンに乗せて】

【NHK調】【紅葉】『関東甲信越小さな旅 錦秋 丹沢湖』【そして玄倉川遭難事故哀悼の想いをドローンに乗せて】

夜明けに用事が片付いたので急遽ドローンオフ会に参加。
綺麗な錦秋に包まれた丹沢湖をしっぽりとNHK っぽく訪れてみました。
湖に映る空や山ってなんでこんなにも心が洗われるんだろ。
教えてもらったドリフトノーズインサークル(長いので今後はD.N.I.Sと呼びまひよ隊長😇)を玄倉川沿いにてやってみたけどなるほど確かに機体がグワーンと粘るかとこりゃ確かにドリフト走行だ🤔

そして、

美しい丹沢湖のもう一つの忘れてはならない側面、1999年に起きた身勝手なキャンプ宿泊者、その大人達によるダム関係者、警察関係者、地元の人達への異常な言動や行動によって引き起こされた中洲に取り残された幼子を含むグループ18人中、13人が濁流に飲まれ死亡した遭難事故。

改めてドローン飛ばしてみてこんな狭いV字渓谷の中、大雨でダム放流が始まればどうなるか一目瞭然。
やはり人間は仕事もだけど上に立つ者の資質次第で各自の運命が変わる。悲劇としか言いようがない。

危険予知して退去したまともな判断が出来た人間もいたそうだが、その人がリーダーだったならと悔やまれてならない。が、テレビで生中継された遭難現場のカリスマ気取りのリーダーのあの言動からそれもままならない状況だったと思う。

しかもそのカリスマ気取りは生還した。しかも地元の方が握ってくれたおにぎりを不味いと言って地面に投げ捨てたと言われてる。こんなことがあっていいのか?

関東旅行カテゴリの最新記事