WRC世界ラリー選手権の日本ラウンドが愛知県と岐阜県で行われているので見に行きました
SS(スペシャルステージ)は閉鎖された道路でタイムアタックを行いますが、SSから次のSSや整備を行うサービスパークまでの移動はラリーカーが一般道を自走します
この移動区間はリエゾンと呼ばれ閉鎖されていない普通の公道なので自由奔放に走って良いわけではなく、一般車と同じく信号などの交通ルールを守る必要があり一般車とラリーカーが混走する様子を見る事ができます
ちなみに過去には交通違反で警察に捕まった車両&ドライバーもいます(汁
また、移動区間と言っても競技の一部として扱われタイム計測が行われています
この場合のタイム計測は誰が一番早く走ったか?ではなく、主催者の指示通りのコースを指定の所要時間で走っているか?をチェックしているのでチェックポイントの到着時間が遅い場合だけでなく早すぎる場合でもペナルティの対象となる場合があります
これにより早着する意味をなくし一般道での暴走行為の抑止力にもなっています
なおリエゾン区間は文字通り普通の公道なので沿道などから誰でも見る事ができます
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black /
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 /
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 /
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 /
ガンマイク:RODE VideoMicro /
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro /
リュック:MOUSTACHE リュック 28L /
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L /
速度計アプリ:
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー2階
株式会社FunMake (ドリチソ宛)