28日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。空港は早くも出国のピークを迎えるなか、海外からの訪日客が増えています。外国人客はなぜ日本で年越しするのか、そこには日本人も知らない魅力が隠されていました。
年末を迎え、帰省客などでごった返す新宿駅。小田急線のホームには外国人観光客の集団が。彼らはなぜ日本で年越しするのでしょうか、聞いてみました。
アメリカ、ロンさん(40代):「1月8日まで滞在します」
アメリカ、ケイトさん(40代):「日本の正月はお祭りみたい。サンフランシスコより人が多いわ」
アメリカ、カイルさん(13):「僕のお気に入りは…うどん。ベリーグッド」
3日前に来日したスイス人親子も、旅の目的は日本での年越し。
スイス、ポールさん(19):「大阪で新年を過ごします。友だちが『日本の正月はとても素晴らしい』と言っていたので、日本で過ごすことにしました。きょうは箱根に行きます」
箱根へは、特急ロマンスカーで1時間半。複数の乗り物で使える「箱根フリーパス」を買う外国人は水際緩和前に比べ、10倍と急増しています。スイス人親子は東京でショッピングを楽しんだ後、電車に揺られ箱根を目指します。
雄大な富士山が臨める人気の観光地、箱根の「大涌谷」。日本で年越しする外国人旅行客が押し寄せてい