travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【うどん旅44】「耳うどん」耳にそっくりだ!珍しいうどんを発見/栃木・佐野市の郷土料理

【うどん旅44】「耳うどん」耳にそっくりだ!珍しいうどんを発見/栃木・佐野市の郷土料理

旨いうどんを探し旅する「うどん旅」
第44回は栃木県佐野市の「耳うどん」です。
この「耳うどん」は佐野市仙波地域の郷土料理で、お正月に食べる料理として、江戸時代後期にはじまったものとされています。
悪い神様や悪魔に家の大切な話を聞かれないように、”悪魔の耳”に例えた”耳うどん”を食べてしまうことで、厄払いの意味を込めた料理として伝わったとのことです。
約3センチ×6センチほどの長方形のうどん生地を二つ折りにして、山をつまんで生地を押し付けると耳の形なるとのこと。
実際、耳によく似ています。
今回、東北自動車道佐野SA(上り)で偶然にも、耳うどんを発見。
つゆは醤油味で、鶏肉・ごぼう・大根・椎茸などの具と一緒に耳うどんが登場。もっちり感のある耳うどんは”ほうとう”に似た食感です。
この耳うどん、佐野市内の「野村屋本店」で食べられるというのは以前から知っていましたが、他にはなかなかネット上で検索しても出てこない希少なうどんです。
2023-012/20200307-0BB

#耳うどん
#栃木グルメ
#佐野サービスエリア

■■チャンネル登録をお願いします■■
この「AG-Lab. 旅ちゃんねる」では旅の動画を投稿しています。
「日常から一歩外に出れば、それは”旅”」小旅行・グルメ・居酒屋での旨いお酒などをテーマに週に1回のペースで投稿しています
是非チャンネル登録をお願いします

■直近のオススメ「うどん旅」動画
日本人なら皆んなが大好きな「うどん」美味しいうどんを探して食べる旅動画です。近くの観光スポットなども合わせて紹介しています。

①【うどん旅43】甲州ほうとう小作/寒い冬に食べる”ほうとう”は絶品です/山梨・笛吹市

②【うどん旅42】のらや 国分寺店/明治初期の古民家でいただく大阪草部うどん

③【うどん旅41】本格武蔵野うどんと旨い丼が味わえるお店/一彩本店(いちや) 東京・調布

④【うどん旅40】うどん百名店「粉家」にて豚肉ごま汁・カレーのWつけ汁を味わう/埼玉・深谷

⑤【うどん旅 39】100年続く小川町の武蔵野うどん「武州めん本店」/コシの強い肉汁うどんを堪能/埼玉・小川町

■この動画で紹介した内容の関連ホームページ
①農林水産省「うちの郷土料理」栃木・耳うどん

■音楽(敬称略)
こばっと(DOVA-SYNDROME)
甘茶の音楽工房

旅行 グルメカテゴリの最新記事