🔶前回(#83 広島出張編)
こんにちは^ ^
今回は静岡出張編をお送りします!
出張編としては初となる静岡、清水駅と静岡駅周辺でご当地グルメをたっぷり満喫させてもらいました♪ また、今回の静岡編を皮切りに、旅行もしながら県内各地のご当地グルメを食べ歩こうと思っていますので、そちらもぜひお待ちいただければ。
次回は、静岡出張の後編をお送りします。
それでは引き続き、よろしくお願いします^ ^
🔶全国各地の総集編もぜひご覧ください
名古屋・大阪・北海道・北陸(福井・石川・富山)・仙台・京都・東京(浅草)・函館・新潟・福岡etc
🔶全国各地の出張・旅シリーズはこちらから
・札幌編
・函館編
・青森編
・仙台編
・新潟編
・東京編
・静岡編
・金沢編
・富山編
・名古屋
・京都編
・奈良編
・大阪編
・神戸編
・岡山編
・広島編
・福岡編
・北海道・音威子府蕎麦を目指す旅
・広島ひとり旅
・鎌倉食べ歩き
・東海道グルメ旅
・日本最北端を目指す旅
【行ったお店】
0:00 静岡出張編スタート(清水駅)
🔶0:37 金の字 本店(清水名物「もつカレー」)
1950年(昭和25年)創業、清水のご当地グルメ「もつカレー」発祥のお店で、静岡麦酒と串料理を満喫。
🔶6:04 かね田食堂(ちびまる子ちゃんにも登場する老舗居酒屋)
ちびまる子ちゃんの作家で、清水出身のさくらももこ先生一家も行きつけの居酒屋。ちびまる子ちゃんの中でも描かれている老舗は、地元の人で賑わう海の幸が美味しいお店でした^ ^
🔶12:30 12 to go(クラフトビールのボトルショップ)
駿河区用宗のクラフトビール醸造所「West Coast Brewing(WCB)」直営のボトルショップで、缶ビールをテイクアウト。毎月多くの新しいビールを造っているそうで、今回は桃やバニラの香りが特徴的なデザートビールを購入しました。
🔶13:17 いなりやNOZOMI(桜えびすしと、いなり&玉子すし)
清水で人気のお寿司屋さんのテイクアウト専門店で、桜えびすしと、いなり&玉子すしを宿のお土産に。
🔶17:16 南岳堂(トリパン&栗まんじゅう)
江戸時代から続く老舗和菓子屋さんの銘菓「トリパン」と栗まんじゅうで朝ごはん。
🔶19:33 清水港 みなみ(絶品本マグロ丼)
静岡駅南口で行列を作るまぐろ丼の専門店で、とろける本まぐろ丼を満喫。次は夜も行ってみたいです^ ^
【参考】焼津港 みなみ
🔶24:26 名代かつ丼 おざわ(出汁にソースも加えたアツアツのかつ丼)
創業80年を数える老舗で、地元の人に愛される看板メニューのかつ丼は、出汁にソースも合わさったちょっと珍しい味わいでした。
🔶26:58 マルゼン ティー ロースタリー(世界初の焙煎温度や蒸し具合で味を選べるカフェ)
茶葉の焙煎温度や蒸し具合で、お茶やジェラートの味わいを選べる老舗の製茶問屋、丸善製茶が営業する世界初のお店。130℃で浅蒸しの煎茶と、お茶屋さんの店頭にはあまり並ばない焙煎なし(0℃)の荒茶を使ったジェラートを注文しました。
🔶30:45 多可能(地元の人で賑わう大衆酒場)
仕事終わりの人で賑わう1923年(大正12年)創業の大衆酒場で一杯。赤星と一緒にさ