travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

神室連峰役内口天幕一人旅前 神室山頂泊②梅雨の絶景は見られるか Can you see the superb view of the rainy season? 62才hodohodo 7/2023

神室連峰役内口天幕一人旅前 神室山頂泊②梅雨の絶景は見られるか Can you see the superb view of the rainy season? 62才hodohodo 7/2023

神室山頂避難小屋で、お昼ご飯にする予定を
急遽変更しました。テントも水もありますからね。
自然、前から決まっていたかのように
足は北へに向かっておりました。

神室連峰天幕一人旅は前神室山から、
梅雨の絶景、夕景・朝景を撮影する。
これをキヌガサソウの次の目あてしたのです。

この悪天候も明日までねばれば、絶景撮映の
チャンスはあるかもしれません。Aランクなのですから。

足元にゴゼンタチバナ。
この花は私のバイブル、”ネイチャーガイド”
(神室連峰自然を守る会編)の表紙を飾ってますけども

キヌガサソウは”自然観察のマナー”のページに
添えられております。

マナーと掟の違いは、当然、歴然でございます。

神室修験の掟では、七日前から精進、三十三尋の滝では水垢離
道中一木一草、傷つけてはならないばかりか大声も出せないと。
女人禁制を破ったら石にされたと言いますから
現代のマナーなど木片微塵の厳しさであります。

痕跡を残さないで、しかし、欲望も叶えたい…

雨になりましたね。不可解、理不尽
あああ、痕跡と言えば
御田の沼にズボーッと足を落とすという罰当たりを…

雨乞いのためにワザと罰当たりをやる裏技があったと、
ネイチャーガイドにあります。
やれやれ、突っ込みどころだらけの己については
救いようがありません。

しかし、精進のため、捨てた欲望も数知れないのであります。

敢えて梅雨空のもと前神室山頂泊に挑んで、
さてどうなったのか。

是非とも動画をご覧になって、全編晴れとはいきませんが
それだけに価値あるシーンに納得されることでしょう。

確かめていただければと思います.

一人旅 (海外 国内)カテゴリの最新記事