本編はこちらです。字幕をonにしてご覧くださいm(_ _)m
■1日目:犠牲祭前日・晴天ver
■2日目:犠牲祭当日・雨天ver
「旅の大事典」リニューアル一発目は、神秘と喧騒の国・バングラデシュ!
世界的フォトグラファーであるヨセフ・ツーシャ氏のコーディネートのもと、個人旅行ではもちろん、旅行代理店やテレビ撮影でも行けない場所などを、ドローンを携え巡ってきました。
今回は2日連続となる「世界一カオス」な「ダッカの超混雑列車」の1日目!この列車を見られるのは年に2回だけで、1月のイスラム暦の新年の祭りと、今回の犠牲祭の時期(変動します)のみです。
この動画は「犠牲祭の前日」で、始発から2本の列車を徹底撮影しました。(駅なのでドローンは使えませんでした)
始発も十分スゴイんですが、始発故にまだ人の数は7割といったところ。その次の列車がスゴかったです(*^^*)
今回の旅行ではこのほか、イスラム教のバングラデシュで繰り広げられる「ヒンディー祭」。ミャンマー国境付近でのみ見られる「神秘のムーンボート」。全て人力で行われる「巨大な船の解体現場」「レンガ工場」「塩の精製工場」。ダッカの国立モスクで行われる「最大規模の礼拝」。そして、一日で500万頭が肉と皮になる「犠牲祭」。さらに巨大な「魚市場」、怪しげな「ビンロウ市場」。バングラデシュの基幹産業であり、子供も働いている「縫製工場」などなどを撮影してきました。
土日水の21時に動画を出していきますので、ぜひご覧くださいm(_ _)m
■ヨセフ・ツーシャ氏 公式HP
■旅写真家・持田あきら氏 公式HP
【使用しているカメラ4種】
■DJI Pocket 2:歩くときはこれが最強だと思います(^^) ホントにビックリするほどブレないです。
■Gopro:広角の度合いはさすがです。被写体が巨大なときはこれを使用しています。またスキューバダイビングの際もこれです。ただ私のは昔買ったHero7なので最新のやつに買い替えたいです…。
■パナソニック 4Kビデオカメラ HC-VX992MS-R:光学20倍ズームが可能で重宝してます。かなり軽いのも魅力です。
■DJI Mini 2 Fly Moreコンボ(ドローン):操縦は修行中ですが、とにかくプリセット機能が素晴らしく、誰でもワンタッチでカッコいい映像を撮れます。199gなので規制は弱めです。
#バングラデシュ
#バックパッカー
#一人旅
#世界一周
#海外旅行
#秘境
#絶景
#撮り鉄
#鉄道
#bangladesh
#dhaka
#train
#travelingalone
#backpacker
#aroundtheworld