travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

【仙台七夕まつり②】2023東北三大祭り全部行ってみた!七夕飾りで飾られた仙台の街並み写真集です。

【仙台七夕まつり②】2023東北三大祭り全部行ってみた!七夕飾りで飾られた仙台の街並み写真集です。

東北三大祭りのひとつにも数えられる「仙台七夕まつり」は、仙台藩主・伊達政宗公の時代から受け継がれている夏の伝統行事です。
日本古来の星祭りの優雅さと飾りの豪華さが組み合わさった仙台を代表するお祭りで、コロナ禍前は毎年200万人が訪れたそうで、東北屈指の人気を誇りっています。

‟七夕”というと7月7日を思い浮かべる方が多いと思いますが、仙台七夕まつりは毎年8月6~8日の開催されます。本来七夕は、旧暦など太陰太陽暦の7月7日に行われていて、現在の暦でいうと8月にあたるんだそうですが、昭和2年に、不景気を吹き飛ばそうと仙台の商家の有志たちが復活させ、戦後を経て現在のような形になったのだそうです。
今回は東北三大祭りをめぐることで、いつもの仙台の町ではなく綺麗に着飾った街を見ることができました。
地下鉄の入り口には羽生結弦などの写真が飾られ、甲子園を沸かせた『仙台育英高校』の垂れ幕が飾られていたり華やかさのエッセンスになっているようでした。
仙台に行ったからには『牛タン』を思いっきり食べることができて大満足でした。写真にまとめてみたのでどうぞご覧ください。

#仙台 #宮城県 #東北三大祭り #七夕 #仙台育英高校 #甲子園 #萩の月 #牛タン #仙台城 #もっしぇチャンネル #山形県鶴岡市 #青葉城 #ライトアップ #プロジェクションマッピング #伊達政宗 #綺麗 #仙台駅 #たび #瑞鳳殿 #瑞鳳殿 ナイト

旅行 祭りカテゴリの最新記事