travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

青森の旅 ねぶた祭りを見て、青森の郷土料理を楽しむ AOMORI JAPAN【アラカン・青森旅行】旅ログ 033

青森の旅 ねぶた祭りを見て、青森の郷土料理を楽しむ AOMORI JAPAN【アラカン・青森旅行】旅ログ 033

青森の旅 ねぶた祭り・十和田湖・奥入瀬渓流を訪れ、青森の郷土料理を楽しんだシニアの二人旅

*動画で紹介した順に、訪れた所を説明します

十和田湖(Lake Towada)

十和田湖は、十和田八幡平国立公園内に位置し、外輪山に囲まれたカルデラ湖で、奥入瀬渓流の源です。
周囲の長さは約46kmと広大で、最深部の深さは327mと日本3位の深さを誇ります。
北の高地にありながら冬でも凍らないことから「神秘の湖」と呼ばれることもあります。

奥入瀬渓流(Oirase Stream)

奥入瀬渓流はミシュラン・グリーンガイドで二つ星に選ばれた観光名所です。
約14km続く渓流は、どこを歩いても絶景の連続です。
自然で作られた緑のトンネルや遊歩道を散策すれば、澄みきった森の空気や、
木漏れ日にきらめく水面、表情豊かな清流、葉や苔の可愛らしさなど、
自然の美しさを堪能できます。

萱野高原 長生きの茶屋(Nagaikinochaya shop)

萱野高原にある食事と土産のお店です

茜屋(Restaurant Akaneya)

青森の郷土料理を味わえるお店です

ねぶた祭り(Nebuta Festival)

毎年8月2日から7日に青森市で開催される祭りです。
青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠流しの変形であろうといわれていますが、その起源は定かではありません。
奈良時代(710年~794年)に中国から渡来した”七夕祭”と、古来から津軽にあった習俗と、
精霊送り、人形、虫送り等の行事が一体化して、現在のねぶた祭りになったと考えられています。

*”夢見るシニアふたり旅”の他の動画へのリンク

秋田の旅 竿灯まつりを観て、秋田の郷土料理を楽しむ AKITA

旅行 祭りカテゴリの最新記事