travel-chへようこそ!”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

近畿旅行

5/77ページ
  • 2023.08.26

“感動の近畿巡礼旅” 明日香村石舞台編

高野山・熊野本宮大社・吉野山と巡った巡礼旅の最終地は奈良。 明日香村には見所が仰山ある中、久しぶりにこちら石舞台訪問。 奈良に住んでいる修猷同窓の手打ち庵、一緒に巡って呉れた上 奥方御手製の、豪華弁当に舌鼓、、、とても愉快で思い出深い 古都巡りとなった次第、てんちゃんに深謝!

  • 2023.08.26

“感動の近畿巡礼旅” 高野山到着編

曇天の福岡⇒大阪空港着、梅雨の合間の陽光射す高野山に向けドライブ。 此れから先どんなハプニングに遭遇するのか、楽しみな巡礼旅スタート! お昼時着、目立つは欧米人の門前歩む敬虔ないでたち、京都のそれとは 全く違うテーマが明瞭な毅然とした様子。一旦宿坊に立ち寄ったが半分 はやっぱし欧米人達、後に判明は、朝夕のお務めにも参加は大半彼等達。 負けちゃいられない!?先ずは大本山金剛峯寺参詣より開始するのだ!

  • 2023.08.26

47都道府県の旅 近畿地方一周編 一気見総集編!

再生リストはこちら! → 毎月抽選で山のキャンプ場無料招待!更に他にも得点あり!釣りいろはメンバーシップはこちらから↓↓↓ (※Appleデバイスユーザーはブラウザからの登録で通常料金になります) 釣りいろはのサブチャンネルです!! ・毎日更新メインチャンネル→ ・料理チャンネル→ ・釣り仲間への連絡に!釣りいろは公式LINEスタンプ → 釣りいろはでは魚釣りの動画や調理動画を配信しております。佐 […]

【PR】
  • 2023.08.26

“感動の近畿 巡礼旅” 本宮大斎原と熊野本宮大社

敷島の大和心を人問わば?熊野川に浮かぶ大斎原に極まれり!? 日本一の大鳥居を歴史的にとやかくの声も聞きますが、何の何の 高野山とは違うスタイルの参詣客寄せ手段としては良きアイデア! 此処で紀元前の熊野本宮大社創建時に想い馳せると、不思議と 日本によくぞ生まれけりの感強くして明日の日本存続への繫がり に参画しようとする勇気凛々、、、天気晴朗且つ気分爽快なり!

  • 2023.08.26

“感動の近畿 巡礼旅” 吉野山前編

霊気漂う弘法大師が開いた巡礼の地高野山、日本の信仰の 源流に迄辿り着けそうな本宮熊野大権現の後に訪れたのは 少々趣の違い感ずる吉野山、、、蔵王権現や役行者に対す る信仰の証として、信者たちによって植え続けられて来た 桜の木に満たされた優雅な雰囲気が参詣者を迎えてくれる。

  • 2023.08.26

“感動の近畿 巡礼旅” 吉野山後編

「吉野山 峯の白雪踏み分けて 入りにし人の跡ぞ恋しき」静御前 義経との最後の別れとなった此処「吉水院」での愛の数日間思う時 美しき悲恋物語として末永く後世に伝えられたのも、むべなるかな。 後醍醐天皇による以降57年間の南朝皇居の本舞台、加えて秀吉主催 による、5000名もの客人参集の大花見宴と日本の歴史そのものが深 く刻み込まれている「吉水院」世界遺産に推されるのも当然だろう。

  • 2023.08.26

“感動の近畿 巡礼旅” 天台宗延暦寺と勝林院

空海の高野山で受けた感動は未だ記憶に鮮明だが、同時期 唐に留学した最澄の天台宗とはいったいどんなものなのか? 比叡山延暦寺の「東塔地域」と「西塔地域」を巡った記録。 多くの名僧を生んだ日本仏教の母山の麓は、京都大原地区。 懇意にしている1000年の歴史有す、勝林院住職との久方の 対面では、実に有意義なひと時過ごすことが出来て大満足!

1 5 77